
ナラカズヲ
Nara Kazuo
WEB SITE
Photo By Ken Yata
記録
記憶
document/2
NaraKazuo's footSteps
Flyer and•・・
Photo By Ken Yata
2018年11/28東奥日報新聞の夕刊にナラカズヲの新作の紹介記事掲載。
【再リリース『東京ラブソング』ナラカズヲ(コロムビア)レビュー】
◎世田谷のボブ・ディランというキャッチが浮かんでしまう。路上出身のシンガ ー、ナラカズヲの作品集は“にっぽんのふぉーく”とは隔世の感あるコーヒーの 匂い漂う正しくフォークロック。(bounce)
◎路上の弾き語りをそのままCDにしてしまったというキャリアの持ち主だけあっ て、ヴォーカルの表情の豊かさには逞しい生命力を感じる。(ミュージックマガジン 志田歩)
◎~自分の居場所を探そうとしている若者たちのアルバム。~不安はいつも消え ないけど優しい景色が見えてくるようなそんな音楽たち。(インディーズマガジン)
◎メッセージ性のあるアコースティックナンバーとポップなラブソングを織り交 ぜ、フォーキーでありながらカラフルなムード漂う作品に仕上がっている。(ぴあ)
◎徹底的に“うた”にこだわる彼が描く世界は暖かくて大きくてセンチメンタル 。心がカサカサの時に聴きたい。(R&R NewsMaker)
◎ポップソングからフォーキーなナンバーまで丁寧な良質なポップスを提供。(FM fan)
◎スタイルや音楽性は十人十色だが、作りものではない、リアルな実感を求める動きが大きくなっている。本作は、路上ライブで注目されてきたナラのメジャーデビュー盤だ。ギターの弾き語りから、フォーキーなバンドサウンド、そして60年代の香りのロックンロールまで幅広いが、ピュアなポップセンスと世の中への真剣なまなざしが一貫。抑えた感じだが、時にたたみかける歌い方が特徴だ。(What's In? )
◎ストレートに自分の言葉をぶつけてくるところが、今の時代には聴き手の気持ちをスッキリさせてくれて、目からウロコでした。(CD ジャーナル)
◎収録曲『真っ赤なゼリー』が、inter FM人気番組、ジョージウイリアムスの『Channel G』にて7位。

![]() イベント青森フォーク村 poster | ![]() イベント”スピうた祭り”poster(笑い気功presents) | ![]() album”東京ラブソング”flyerデザインby 大串義史、写真 by 松原康之 |
---|---|---|
![]() album”東京ラブソング”flyerデザインby大串義史、写真 by 松原康之 | ![]() ラナテカのアイコン(designed by 三島ミキヒサ) |